ぜんあく

ぜんあく
I
ぜんあく【前悪】
前に行なった悪事。 また, 前世の悪事。
II
ぜんあく【善悪】
〔連声(レンジヨウ)して「ぜんなく」「ぜんまく」とも〕
※一※ (名)
善と悪。 また, 善人と悪人。 よしあし。

「~をわきまえる」

※二※ (副)
よきにつけ, あしきにつけ。 どうあろうとも。 是非とも。

「さては~為義まづ命を捨て/保元(中)」

~の報(ムク)いは影の形に随(シタガ)うが如(ゴト)し
〔旧唐書(張士衡伝)〕
善悪の行為に対する報いは, 影が本体の形に従うように必ずあるものだというたとえ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”